こんにちは。カオリンです。
アボカド発芽記録165日目です。
新しい芽も出てはきましたが、こちらの葉が枯れてきてしまいました。
朝晩の冷えがだいぶ進んできましたね。
子供も雪が降りそうなんて言ったり。まだまだ降らないとは思いますが。
そんなことを考えていると、「ヒョウ」は夏に降るイメージがあるけどなぜなんだろうと思うようになりました。
そこで、この「ヒョウ」について調べてみようと思います。
降る雨の多くは元々小さな氷の粒で、地表の気温が高いので溶けて水になって落ちてくるそうです。
溶けない氷の粒のまま降ってくるのを「ヒョウ」や「あられ」というそうです。
違いは大きさで、氷の直径が2~5㎜のものを「あられ」、5㎜以上のものを「ヒョウ」というそうです。
次回、「ヒョウ」のでき方を書いてみますね。
コメント