アボカドの種の発芽記録です。

アボカド日記~272 まとめ
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録最終です。日記としては前回が最後になります。今回は今までどんな感じでアボカドが成長したかをまとめてみようと思います。アボカド日記を書き始めたのが2021年5月27日でした。↑初日の写真を保存していな...

アボカド日記~271
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録271日目です。この日は晴れていましたが、風が冷たかったです。少し前に植え替えをしましたが、その後どうしても復活とはならなかったので、ついに中を見てみようと思います。だいぶカビが生えてしまいました。...

アボカド日記~270
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録270日目です。まだまだ寒い日が続いていますね。体調を崩さないように気をつけていきたいです。また少し先が黒くなってきてしまっているように思います。子供と一緒によくEテレ(NHK)を見させてもらってい...

アボカド日記~269
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録269日目です。茎の下の方の黒くなって部分が増えたきたように感じます。ダメになってきているのかな。もう少しで北京オリンピックも終わってしまいますね。夏の東京オリンピックと今回の北京オリンピックがあり...

アボカド日記~268
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録268日目です。だいぶ先が黒くなってきてしまった気がします。大丈夫なのかなー。前回から今回の北京オリンピックのキャラクター「ビンドゥンドゥン」について調べています。今回はビンドゥンドゥンの着ているの...

アボカド日記~267
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録267日目です。寒い日と暖かい日の気温差が激しくなっていきました。日本海側等の大雪は大丈夫でしょうか。少しぼやけてしまいました。あまり変化がないように思います。北京オリンピックの話題が絶えずに報道さ...

アボカド日記~266
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録266日目です。茎の下の部分が少し黒くなってきました。このまま枯れてしまうのでしょうか。前回から車のナンバーについて調べています。今回はその中の分類番号について書いてみたいと思います。前回も書いたよ...

アボカド日記~265
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録265日目です。随分と先が閉じてしまいました。大丈夫でしょうか。自動車に乗ったりはしますか?以前にも書かせてもらいましたが、私はよく運転をします。運転はするのですが、車に詳しくないです。車を購入する...

アボカド日記~264
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録264日目です。枯れが進むわけでも、芽が大きくなるわけでもないのでわかりにくいです。新しい根が生えてきてくれているといいのですが。寒いと鍋を食べることが多くなりますね。鍋を食べるときによくポン酢を使...

アボカド日記~263
こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録263日目です。前回は寒い時期ですが、植え替えをしてみました。根腐れにぎょっとしました。前回切った新芽の部分が黒くなりました。下の芽はあまり変わりません。シャウエッセンの袋の頭の金色の部分がなくなる...