アボカド日記① アボカド日記~217 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録217日目です。少し芽が出てきているでしょうか。もう少しで大晦日ですね。皆さんはどんなことをして過ごす予定でしょうか。コロナ禍で以前と違った過ごし方をする方も多いのではないかと思います。私は以前から... 2021.12.29 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~216 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録216日目です。少し元気になってきたでしょうか。がんばってほしいです。先日テレビで「幸先詣(さいさきもうで)」という言葉をはじめて聞きました。幸先詣というのは年明けではなく年内のうちに初詣を済ませ「... 2021.12.28 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~215 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録215日目です。この真ん中の芽が大きくなるといいです。前回「正月飾り」の飾る時期について書いてみました。この「正月飾り」にはいろいろな意味があるそうで、少し調べてみました。鏡餅は年神様が家を訪れた時... 2021.12.27 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~214 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録214日目です。この日もリビングに置いていました。あまり変わりませんが様子見です。クリスマスも過ぎましたね。お正月の準備でもしようかと思います。お正月の準備と言えば「正月飾り」ですね。代表的なものと... 2021.12.26 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~213 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録213日目です。クリスマスですね。今年は土曜日なので家族で過ごしやすいのではないでしょうか。葉があまりにも可哀そうな感じになってしまったので、リビングに置いて枯れたところを切ってみました。なんだかこ... 2021.12.25 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~212 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録212日目です。クリスマスイブですね。街がきれいでわくわくします。だいぶ枯れてきてしまいました。そろそろ切った方がいいかな。前回から冬至のかぼちゃについて書いています。かぼちゃは「冬至(冬)の七草」... 2021.12.24 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~211 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録211日目です。日中はリビングのおいているのですが、夜は玄関に置いています。また少し葉が枯れてきています。心配です。12/22は冬至でしたね。以前「節気」については書いたと思います。冬至には「冬が終... 2021.12.23 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~210 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録210日目です。葉と葉の間の芽も少し出てきています。大きくなってほしいです。発酵食品についていろいろ調べてきました。しっかりと取っていきたいのですが、どんなものが発酵食品なのかよくわからないので書い... 2021.12.22 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~209 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録209日目です。この日も雨が降っていました。茎はしっかりとしているのでこのまま元気に戻ってくれるといいのですが。少し前から発酵食品について調べています。発酵食品は体に良いとよく言われます。どんなこと... 2021.12.21 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~208 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録208日目です。なかなかすっきりと晴れず、玄関に置いたままになっています。少し茶色の部分が出てきてしまいました。大丈夫かなー。前回から発酵食品について調べています。食品が発酵することで独特の風味や味... 2021.12.20 アボカド日記①