水耕栽培

アボカド日記①

アボカド日記~140

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録140日目です。雨を期に急に涼しくなった気がします。もう10月半ばなので、時期にあっているといえばそうなのですが。。だいぶ葉が大きくなり、広がってきました。葉脈がよく見えます。この葉脈ですが、平行脈...
アボカド日記①

アボカド日記~139

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録139日目です。日に日に成長がみられてうれしいです。秋の時期の葉について調べています。前回は落葉の仕組みについて書いてみました。結構難しかったですが文章になっていたでしょうか。落葉後の木の葉も生態系...
アボカド日記①

アボカド日記~138

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録138日目です。幼葉がだんだんと出来上がってきました。前回は秋の時期の葉が色づくことについて書きました。今回は落葉する仕組みについて調べてみました。落葉にはオーキシンとエチレンという植物ホルモンが関...
アボカド日記①

アボカド日記~137

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録137日目です。また少し葉が大きくなったように見えます。前回から秋の時期の葉について調べています。今回は紅葉について書いてみます。イチョウのように黄色になるものと紅葉のように赤色になるものは少し仕組...
アボカド日記①

アボカド日記~136

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録136日目です。少し前の地震は大丈夫だったでしょうか。最近各地で揺れている気がします。葉が大きくなり、写真でみると種自体が小さく見えますね。新しい葉も前回より目立ってきた気がします。秋になると木の葉...
アボカド日記①

アボカド日記~135

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録135日目です。平年の気温よりは高い日が続いていますが、以前に比べると少し涼しくなってきたように感じます。新しい葉が出てきそうです。楽しみです。前回から「コスモス」について書いています。漢字で書くと...
アボカド日記①

アボカド日記~134

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録134日目です。葉が少し垂れてきてしまいました。栄養がたりないのでしょうか。家の周りの花が秋の花に変わってきました。秋の花と言えば「コスモス」。とのことで、調べてみました。コスモスは1年草で通常8枚...
アボカド日記①

アボカド日記~133

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録133日目です。長い根もある程度太くなり、だいぶ長くなってきました。そろそろ土に植え替えた方がよいのかなーとおもっています。水耕栽培の場合は必ずしも土に植え替える必要はないそうですね。このままひょろ...
アボカド日記①

アボカド日記~132

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録132日目です。少しいつもと向きが違いますね。すみません。芽の新しい部分は黄緑色になっているのがわかりますでしょうか。下の太い部分は茶色が濃くなってきています。前々回から緑茶について調べています。緑...
アボカド日記①

アボカド日記~131

こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録131日目です。この日も日中は気温が上がりましたね。暑かったです。すくすく育っています。前回、緑茶に含まれるカテキンの効果についてかきました。もう1つ緑茶に含まれる注目の成分は「テアニン」です。テア...