アボカド日記① アボカド日記~180 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録180日目です。また枯れた葉が出てきました。なかなか栄養が届いていないのでしょうか。土に植え替えるかどうか少し考えようかと思います。前々回からカメムシについて調べています。前回はカメムシの被害につい... 2021.11.22 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~179 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録179日目です。葉の枯れがありますが、他の葉は大きくなってきています。前回からカメムシについて調べています。40種類位のカメムシがいるそうですが、よく見るのは、マルカメムシですね。カメムシが臭いのは... 2021.11.21 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~178 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録178日目です。また枯れ始めた葉があります。なかなか越冬は難しいのでしょうか。観察していこうと思います。この時期、増えるのがカメムシですね。洗濯物や玄関先に何匹もいます。見た目は小さく丸く可愛いので... 2021.11.20 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~177 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録177日目です。葉がカサカサしてきました。落ちるのでしょうか。前回、ダージリンの種類について書いてみました。次にスリランカ紅茶の種類について書いてみます。1年の間で最も多く茶葉が収穫される時期をベス... 2021.11.19 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~176 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録176日目です。根をよく見ると根に緑色がついていました。コケでしょうか。毎日栄養を少しずつ与えていたのでできてしまったのでしょうか。少し間隔をあけて栄養を与えてみようと思います。前回紅茶の種類につい... 2021.11.18 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~175 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録175日目です。幼葉がだいぶ大きくなってきました。前回11月1日が「紅茶の日」に制定されていることを書きました。紅茶と一言で言ってもものすごく種類が豊富ですよね。有名なアールグレーやセイロン、アッサ... 2021.11.17 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~174 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録174日目です。葉が随分と枯れてきましたが、まだ落ちません。切った方がよいのでしょうか。皆さん、紅茶は飲んだりしますか?私は好きでよく飲みます。今ではデカフェやノンカフェインのものも増えてきているの... 2021.11.16 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~173 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録173日目です。枯れた葉はなかなか落ちませんね。上の新しい葉はすくすくと大きくなっています。鴨川シーワールドで教えてもらったことを書いています。イルカとシャチについて書いてきました。まだまだいろんな... 2021.11.15 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~172 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録172日目です。根の根元の茎の生えている側も撮ってみました。こちらもうじゃうじゃしています。鴨川シーワールドで教えてもらったことを書いています。前回はイルカについて書きました。今回はシャチについてで... 2021.11.14 アボカド日記①
アボカド日記① アボカド日記~171 こんにちは。カオリンです。アボカド発芽記録171日目です。根の生えている根元を撮ってみました。今度は逆側も撮ってみたいと思います。先日行った鴨川シーワールドで教えてもらったことを書いていこうとおもいます。まずはイルカについてです。ショーを見... 2021.11.13 アボカド日記①